大転子ランニング

金曜も雨,なかなか手強い.
でも雨ランする理由はない.


ようやく読んだみやすのんきさんの「大転子ランニング」について.
前々作の「ひぃこらサブスリー」はなんだか怪しいなぁと思いながらも妙に印象に残った本.
少なくとも,フォームについてあそこまで根詰めて考えた本はなかなかないと思う.

で今回.
相変わらず金さんとかその辺をこき下ろす書き方はイマイチ.
ていうか考え方が違うんじゃなくて,捉え方が違うだけで言ってることは同じなんじゃないか?と思うこともしばしば.

著者によれば多くの本では右の肩甲骨を前に出すとき,左の骨盤を前に出せと書いてあるらしいが、ほんとか?
そんなの人間にできるか?
どの本に書いてあるんだろう…
ただよくあるツイスト運動では確かにそういう動きをしている.

と,ここまではなんだかなーと思っていたが,今回目から鱗だったのは「右足が後ろにあるとき,右の骨盤は前に出る」という一文.
あれ?そうだっけ?とやってみるとなんか新鮮.
今まで右足が後ろのときは右の骨盤も後ろだった?
よく分からないが意識してなかったことは事実.

これを意識して歩いてみると骨盤がぐりんぐりん動く感じ.
南米の女性がお尻ぷりぷり歩くイメージ.
この辺が大転子ウォーキングなんだろうか?
それも読みたいけど図書館にも電子書籍にもないのが痛い…

大転子を意識して歩くと自然と腕が振られる.
肩甲骨や足主動ではなく,体の中心から力を発するというのは賛同できる.
多分自分が一番できてない弱点.

P.140くらいから,じゃあどうするの?ってことが丁寧に書いてあるのも良い.
スローシザーズの箇所は読んでも難しいし,実践してもさらに難しい.
マンツーでコーチして欲しいくらいだけど,せめて動画が見たいな…
ここを「なんかよく分かんないや」で終わるかどうかが鍵な気がする.

正直カーボローディングとか靴選びとかこの本にはいらないけど,まぁ先の批判的な書き方も含めて本を売るためにはいろいろと必要なんだろう.
今回も深く考えさせられる良書だった.

前回,なんかものすごく全然走れないところからいきなりサラッとサブ4していて,結局「あぁこの人もそういう人?」と自分も思ったのだが,今回著者はそれに触れて「そういう人」ではないと弁明らしきことも書いている.
その辺の苦労をもう少し知りたい.
あと安藤選手の忍者走りについて,ひょっとしたらツイッター等で言及してるかもしれないが,意見を聞いてみたい.

個人的な疑問としては,もっと上達してからかもしれないが,シザーズでピッチが上がりつつ,ストライドが伸びるイメージがどうもわかない.
ストライドを伸ばすとどうしても地面を蹴ったり足を開いたり前に着地したり無駄に飛んだりしてしまう.
単にレベルが低いだけか…

とりあえず本を何度も読んでしばらく真面目に取り組もうと思う.
まぁ,図書館の本なんだけど…
忘れてしまったら買おう.

adidas opsバッグ

水曜も雨,木曜は朝ラン.
坂ダッシュしようと思っていたけど,どうにもやる気がでない.
とりあえず図書館でようやく借りれた「大転子ランニング」を意識しながら上池台をジョグ.
最後石川台坂ダッシュ5本だけ.


マラソン大会用のリュックを結局買ってしまった.
前にちらっと言ってたアディダスOPSバッグ.
週末実家へ帰ったときVictoriaでようやく実物を見ることができ,猛烈に欲しいわけじゃないけどあったら確実に便利だろうな,という印象を持った.
Amazonがまた30% OFFからの15% OFFで,6500円くらいとかなり安いのでポチ.

この鞄,何が良いって靴を入れるスペースが最初から考えられているところ.
リュックの下部がそのスペース.
さらに2足目まで考えられていて,収納されている袋を引っ張りだすとリュックの下にぶらさがる形でもう1足入る.

ポケットが豊富なのも良い.
背面のPC入れは大会でよく貰う紙類の収納に便利そう.

実際靴を入れてみると,28cmのデカ靴でも問題なく入る.
ただ靴を入れるとメイン収納がその分狭くなる.
これが問題になる場合は2足目ゾーンを使えばいい.

ちなみに容量は26リットルを選択.
30も実物を見たけどかなり大きい.
イメージ的には山岳用のすごいでかいヤツ.
26でも自分が今まで所有したリュックの中では圧倒的に大きい.
マラソン大会では着て行ったダウンジャケットなどかさばるものも全部リュックに入れて預けなければいけないこともあり今まで結構苦労していたが,今後は問題ない.
今度の富山も走ったあと長男連れてそのまま東京へ帰るので,重宝しそう.

というわけで935のモチベーションアップ状態はまだまだ続いているが,良い買い物したなぁ,と思っている.

935でGLONASS

月曜は朝ランでのんびりジョグ.
火曜は雨だった.

Garmin 935で悩ましい設定が1つある.
GLONASS衛星をONにするかどうか.

GLONASSをONにすると精度が上がるらしい.
一方でバッテリーを多く消費する.

結論からいうとOFFにした.
理由はいくつかある.

  • バッテリーが明らかに減るという情報はあるが,精度がとても向上するという情報はいまいち得られない
  • 最近GLONASS ONで走っていたが,別に…という結果
  • デフォルトがOFF
  • Garmin社は235まではGLONASS ONとOFFでカタログ上の動作時間を記載していたが,最近はOFF時しか記載していない(935はOFFで21時間)
  • みちびきがちょうどバンバン打ちあがっている

5つ目は,日本の衛星みちびきは長らく1つしか打ちあがってなかったが,今年6月1日に2号が打ちあがった.
そして8月に3号,2017年度中に4号が打ちあがる予定.
これがあればGLONASSなしでも,というかそんなのうんぬん以前にこれまでのGPSシステムがガラッと変わっちゃうようなインパクトになるのではないか,と期待している.

まーGLONASS ONとOFFでバッテリーと精度の比較実験すれば完璧だけど,精度に関しては天気とかコースとか衛星の位置とかで変わるだろうから,多分何度も測る必要がある.
ので面倒.
長男の夏の自由研究にいいかもしれない…

長男スイミング進級

日曜は雨で大人しく家でストレッチ.
次男も6時半くらいまで寝てくれて,いろいろはかどった.

9時から長男スイミング.
この日はテスト.
初めてなので自分もよく分かってないが,まぁとりあえず受けてみる.

大雨なので妻に車で送ってもらう.
長男はどうも緊張しているようで,話しかけても全部上の空.
雨のせいかテスト日のせいか,観覧席がいつも以上に混雑.

いつも通り練習してから1人1人テストが始まった.
課題は飛び込み(ジャンプして足から入るだけ),沈んで浮かんで,5秒沈む,ダルマ浮き,伏し浮きなど.
長男は…意外と上手にやっている.
終わってコーチとタッチしていたので,これはOKなんじゃないか?
最後はいつも以上に自由タイムがあって終了.

ロビーで保育園ママと談笑.
長男戻ってきて忘れ物をしてまた取りに行って,「合格だ!」と喜んで戻ってきた.
よく分かってなかったが,2段階級が上がったようだ.
年齢的には全然すごくはないんだけど,長男としてはよく頑張った.
本人も嬉しかったようで興奮していた.
どうでもいいけど級が上がると帽子の色が変わるのでスクールとしてはドル箱だな…
しかし自分は子供の教育とかかなり何も考えていないが,年齢が上がるにつれて目に見える形で子供が何かを成し遂げるというのは,想像以上に親にとって爽快だ.

で,おばあちゃんがさくらんぼ届いたから取りに来い,となっていたので,また妻に車で迎えに来てもらい,そのままおばあちゃんちへ移動.
次男は寝ていた.
そのうち雨はやんだ.

昼後妻と買い物へ.
そして恒例ドトール会議.
(長男の)夏休みどうするよ?ってあたりを話し合うことができた.
まぁ特に答えはないんだけど.

帰りは2人とも寝た.
次男は家に着いてからずっとぐずぐずでご飯中もあれじゃないこれじゃないと泣き続けたが,さくらんぼを食べてからは何でも食べた.
面倒くさい…

最近BSで映画ホビットを放送していて,長男はそれを見るのが結構好き.
細切れでしか見ないため,なんか毎日ずっと見てる.
次男は怖いシーンで露骨に怖がっている.

長男歯が抜ける

土曜はビルドアップかペース走か…
ランニングダイナミクス等をしっかり考察するにはペース走か,とキロ5で10kmに決める.
朝起きてキロ5:20で15kmにしようかな…と思ったが,次男が4時45分に起きてきて,この土曜に走らないのはあり得なすぎてあまり何も言わず家を出てみたせいもあり,早く帰るために初心貫徹の10km.

駒沢着いてスタート.
こんなもんかな,と走って1km目はぴったりキロ5:00.
ただ今日は何が何でもキロ5以下という気合いはなく,この辺の一定のペースで押していければいいかなと.

この暑さでキロ5はやはりきつい.
でもコントロールできるきつさ.
心拍は170を超えている.
正常に測定できているとしたら,かなり高い.
年齢から計算する最大心拍は180ちょいだから,完全にマラソンペースの心拍を超えている.
まぁ実際マラソンペース超えてるんだけど.

4周目,保育園パパを見つけて挨拶.
「あと2周!」と叫んで抜かす.
あとで会えたらいいと思ったが会えず.

5周目,前にも一度見かけたInstagram繋がりの方(Hさん)を見つける.
向こうはゆるりと逆走していたので,手を振っておじぎだけして走り去る.
あと1周,止まったらやめちゃいそうなほどきつかった.
実際心拍は185とか.
最大心拍超えてますがな…

あと250mのところでもう一度会ったHさん,個人トレーナーの方を紹介してもらい(以前自分が興味があると伝えていた),少しだけ話す.
もうちょっとゆっくり話したかったけどお互いトレーニング中というのはなかなか難しい.
でも今日はなんだかいろんな人に会えて駒沢公園のホーム感が強まった.

で,10kmでキロ5:02.
しっかり走れたなという印象.

平均心拍:171 bpm
最大心拍:185 bpm
平均ピッチ:183 spm
ストライド:107 cm
接地時間:210 msec
左右バランス:左50.1%/右49.9%
上下動:9 cm
上下動比:8.2 %

まーとりあえずストライドがもっと伸びてほしいなと思う.
主に見た目の問題で.
上下動ももっと抑えたい.
心拍はどうなんだろう…
来週あたり,1kmダッシュして最大心拍を計ってみよう.

帰ってまだ6時半.
当然次男と妻は起きている.

1人スーパー行って,11時から長男が歯医者なのでそれまで掃除.
次男はスーパー中に寝ていた.
超急いで掃除して行ったら,歯医者予約11時半だった…
長男は下の歯がもう抜けそうで,その辺も相談.

終わって外でランチするべと妻を待つ.
次男がまだ寝ていてもったいないが,駅前で合流.
長男がガタガタうるさいが山本ハンバーグ.
運よくすぐ入れた.
安定のうまさ.

自由が丘へ.
妻が服を見たいというのでウロウロして,妻誕生日ということでモンサンクレールまで歩く.
自由が丘はそれだけ.

戻ってきて1人別れて先に帰宅.
掃除の続き.
皆帰ってきてケーキ食べて,次男はバナナ.
長男は帰り道ついに歯が抜けたらしく,本人興奮していた.

その後長男がサッカーやろうとうるさい.
どうも学校で友達とやって楽しかったようだ.
とりあえず1人,外でボールで遊ばせていたら近所の方から茄子やトマトを貰っていた.

もう17時過ぎだが東工大でサッカー,というかボール遊びをする.
ケタケタ笑いながら18時くらいまでやっていた.
日が長いというのはいいことだ.

で,自分は図書館にも行きたくて,ぐずり始めた次男連れて図書館へ.
軽く絵本コーナーへ.
次男は次々に本を持ってきては読んでくれと言うわりに読み始めるとまったく興味を示さない…

帰ってご飯.
この季節はきゅうりやオクラなどがうまい.
ご飯後次男がソファで寝かけていたので慌てて歯磨いてシャワー浴びて就寝.

長男は学校で「じゅげむじゅげむ…」をクラスで一番上手に言えると言われたようで,得意気に披露していた.

金曜もラン

日曜が雨かもしれん,ということで金曜も走っておく.
ゆるジョグで丸子橋往復して,復路は田園調布経由.
平均心拍は132.
まぁこのくらいなら分かる.


Garmin foreathlete 935の気になった仕様についていくつかまとめる.

通知ウィジェット

通知ウィジェットに溜まっている通知がInstagramなど特定のアプリのものばかりで,逆にLINEが見当たらないのでおかしいなと思っていた.
ただLINEもメッセージが来たタイミングでの通知はされる.
溜まらないだけ.
で,仕様に気付いた.
この通知ウィジェットスマホの通知領域と同期している.
なのでスマホ側の通知に表示されていれば935にも表示される.
今回初めて分かったがLINEなどはアプリで中身を確認するとスマホ内で通知が消えている.
なので935の通知ウィジェット側も消える.
Instagramなどはアプリで確認しても通知は消えないので935側も消えない.
ちなみに935側で通知を消去すると,スマホ側も消えている.
とにかく完全に同期する.

アクティビティ中のランニングダイナミクス表示

デフォルトではランニングダイナミクスポッド(以下,RDP)を装着して走っても,専用の項目(接地時間とか)は確認できない.
トレーニングページのカスタマイズでランニングダイナミクスページを追加する必要がある.
最初このランニングダイナミクスページの追加時に,「HRM-RUN使用時に表示されます」みたいなメッセージが表示されるため,胸ベルトか?と分かりにくかった.
追加できるページは2つまで,専用のページなので項目は3つまでしか表示できない.
ちなみにカスタムのページを追加して,その項目として接地時間などを1つ1つ追加することもできる.
その場合はRDPを装着していなくてもこのページは表示され,値だけ空になる.

ピッチ

ピッチはRDPなしでも計測,表示できる.
またピッチの項目は大項目「ピッチ」から追加することもできるし,大項目ランニングダイナミクスの「ピッチ」も追加できる.
両「ピッチ」は辿る経路が違うだけで同じなのか?
それとも前者は本体で計るピッチ,後者はRDPで計るピッチなのか?
答えはどっちから辿っても一緒.
どちらもRDPがなければ本体で計るピッチを表示し,RDPがあればRDPで計るピッチを表示している,という動きに見える.

WiFi

これは自分だけかもしれない.
最初WiFiをGarminExpressで設定してもうまくつながらなかった.
935でWiFiを実行するとNot Foundになってしまう.
再度同じ手順で設定し直したところ,ようやくつながった.
このとき,アクセスポイントをステルス設定にしていたが何となくやめてみた.
それが関係しているかどうか不明.
WiFi機能は家に近づくだけでデータをアップロードしてくれるのでかなり便利.

Garmin Connet Mobile

役に立つ話ではないが…
935にしてからスマホGarmin Connect Mobile(以下,GCM)を開くと,その度に同期が走るようになった.
220のときは新しく走ったあとだけだったのにな…と思ったが,これはライフログがONで心拍とか常に計測しているから毎回同期が走っているのではないか?
つまり「新しいデータがあれば同期」という仕様は別に変わってなくて,常に新しいデータがあるから同期が走っているのかなぁと予想.
多分だが,GCMを開いても同期しない(手動で同期する)設定はないように思える.
BlueToothを切ってスマホとの接続自体をやめてしまうか,上記仮説が正しいならライフログを切れば毎回の同期はなくなるかもしれない.
まぁ別に困ってないからいいけど.

平日10kmラン

水曜雨っぽかったので火曜に朝ランしたかったが,次男が5時に起きてきて終了.
水曜は予報通り雨.
次男は水曜から保育園行けた.

木曜はそんな事情もあり走りたくてうずうず.
4時45分出発で駒沢2周の10km.
駒沢内はキロ5以下で速めに走る.
心拍は大体160以上だった気がする.
(あとからラップごとの心拍が見えればいいのにその辺がわかりづらい)

GCTバランスは右が50.4%で強め.
設置時間は平均236msだがジョグと速いときの差が激しい.
まー当たり前かもしれないけど.
ピッチと歩幅も同様.
心拍はやっぱり高い気がするけど,どちらかというとこちらはジョグと速いときで差が小さい.

まーこの辺の値は一定のペースで走らないと参考にしにくい.
あと心拍は1kmダッシュしてどこまで上がるか見てみたい.


Garmin935だが,自分は「全機能を把握した上でベストな使い方をしたい」と考える多分珍しい人種.
なのでマニュアルもダウンロードして読破中.
備忘録もかねてblogにも気になった点をちょくちょく書いておく.

とりあえずショートカットについて.
ショートカットはそもそも一覧がマニュアルに載ってないので載せておく.

このうちコントロールメニューと被る項目は以下.

ポイント保存,は名前が違うけどポイント登録と同じ.
和訳ミスかも.

個人的に名前から出来ることが想像しにくかったのは以下.
確証はないけどちょっと調べてみた.

  • MOB
    • ボードから落水したクルーを助ける?
  • ラップ
    • アクティビティ実行中のBACKボタンと同じ
  • ナビゲーション
    • アクティビティ実行中の「設定」「ナビゲーション」と同じ
  • バックライト
    • 点灯時間とかのバックライトの設定
  • サイトナビ
    • 上記「ナビゲーション」の次に辿れる「サイトナビ」と同じ
  • アクティビティ変更
    • アクティビティの実行中にアクティビティを変更,これだけデフォで割り当てられている
  • 校正気圧・時計モード
    • 「気圧設定」の「ウォッチモードの設定」(表示される「自動」「高度」「校正気圧」は選択肢)
  • GPSと同期
    • 「アラーム&タイマー」の「GPSと同期」と同じ

正直,「位置」が現状よく分かってない.
実行するとGPS測位して座標が表示される.
保存すると「ポイント登録(保存)」と同じ結果になる,ように見える.
ポイント登録のほうはGPS測位後に座標に加えて高度も表示されるためそこの違いはあるが,最終的な違いは不明.

個人的にショートカットに割り当ててもいいかなぁと思うのは以下ぐらいか.

スクリーンショットは必要なら.
あとは他から辿れるしそれほどよく使うのはなさそうかな…

ちなみに割り当てられるキーは以下.

  • START長押し
  • BACK長押し
  • DOWN長押し
  • START+DOWN
  • START+UP
  • BACK+LIGHT
  • BACK+UP