火曜,特に何もない日…だったけど,帰りの電車で急遽友達の居酒屋へ行くことに.
軽く顔出すだけ…のつもりが1時間半くらい.
まぁそうなるよね.

帰宅してもすぐ寝る気になれず,0時くらい.


水曜,それでも朝ラン.
5時起きですぐ出発で駒沢2周.
まだまだ暑い.
駒沢出て名前を呼ばれ,Aさんに会った.


夕方,鍼治療.
昼からずっと雨予報なんだけどいよいよ降る…予報なので,電車で.

早速マッサージで,中臀筋あたりが痛い.
かなり張っているとのこと.
でもこの辺が使えているというのは良い負荷がかけられている,と.
肩甲骨あたりもかなり痛い.

鍼.
相変わらず緊張する.
結構ずんっと来る.
先生も手応えを感じてるそうで,多分つまり筋肉が固くなってるってことっぽい.

仰向けとうつ伏せで2回.
下半身を万遍なく打ったけど,臀部まわりが多かった気がする.
脛や脹脛も打ったけど,特に今回は重要視してなかった模様.

色々雑談もできて良かった.
相変わらず打った後は脚が重く,歩幅も狭い.
スタバでのんびりしてから帰った.
結局雨降らず…

ゆる山

月曜,また山.
完全なるゆる山.

7時15分に出る.
めちゃくちゃ暑い.
土曜はもわっと湿度だったけど,この日はドカンと晴れて暑い.

コーヒー牛乳飲みながら行った.
高尾山口でKさん,Sさん.
とりあえずセブンでおにぎり1つとお茶を買う.

Bさんはもういて,Aさん.
のんびり支度.
信越のあれこれを話す.

Mさんは来ない宣言だったけど結局来るとかで30分くらい待って出発.
ゆるなので全然いい.

南高尾.
汗だく.
Bさんはゆる山に慣れてないのでつい先行する.
Aさんは体調がいまいちで不安を感じながら頑張っていた.
Mさんは最後尾キープ.

かなり休憩しながら進む.
途中Sさんのザックが2回壊れ,少し先行してる間にSさんが巻道的な感じで自分らを追い越してはぐれる.
自分はKさんに,KOUMI(に出る奴)は巻かずに行け!と異様に迫られる.

爆裂に休憩しながら進む.
大垂水ではSさんが浅い沢に浸かる.
今日も自分の何かが臭い.

城山ついて,4時間半.
圧倒的新記録.
長かったので,おにぎり,ドライフルーツを食べ,コーヒー牛乳も飲み切った.

かき氷マンゴー.
蜂が寄って来て大変.
あまりに寄って来たので日なたの席に移動.

お茶となめこ汁も購入.
贅沢.
日なたで談笑していたのでスマホが高温で操作できなくなる.

川に入りたかったので日影沢で帰ることに.
下りもゆっくり.
最後だけSさんKさんがかっ飛ばし,あっという間についていけず.

男性陣のみ,川にドボン.
はしゃぐ.

ロードはそこそこ走る.
トレイル入って,ここも良いよとKさんが教えてくれて,またドボン.
今度はKさんも入った.
Aさんは太腿まで.
とても気持ちいい.

ほぼ歩いて帰って6時間半.
素晴らしくゆるかった.
腹減ってアメリカンドッグ.

意外とシャワー行列.
分倍河原に移動して,18時くらいから飲み.
串がかなり美味くて満足.
かなり楽しかった.

21:15に帰宅.
片付けて洗濯.
眠くて22時半くらいには寝た.


結局山と道のメリノスリーブレスのLを購入.
Navy.
Mと比べてふわっと着れるので渇きが早い気がする.
ノースリとか半袖とか,各ジャンルで1枚はメリノが欲しい.

信越速報

日曜,6時頃起きる.
妻でかける.

洗濯して,朝食.
靴を洗う.

次男スイミング.
先週扇子をプールサイドに忘れたが,落とし物に届いていた.

帰って少しダラダラ.
ストレッチ.
昼はインスタントラーメンとか.

午後,気絶して寝る.
起きてスーパーへ.
空いてて良かった.
寝ぼけて色々忘れたまま到着.

掃除.
信越で仲間が速すぎる.
小原くんも速すぎる.

妻帰ってきたけど,そのまま親子丼を作る.
まぁまぁ.

信越気になりながら22時くらいに寝た.
筋肉痛はほぼゼロ.
足裏に疲労を感じるくらい.

湿度のガイリーン

金曜は土曜の準備.
15時くらいから豪雨.

19時半くらいにベッドへ行き,眠れないと思いながらわりとすぐ寝た.
21時半に子供たちが来て,起きたがそれもまぁまぁすぐ寝た.
これはこれで良い練習.


土曜,ガイリーン.
2時10分起き.
そこそこすっきり.
テーピングは右脚の足首とふくらはぎだけ.
ご飯2杯.

2:50には出発.
ナビに府中街道を案内されたのでそれで行ったが信号が多いなぁ.
途中久地駅の道.

3:35くらいにセブン,Fさん待ち合わせ.
Fさんわりとのんびりおにぎりなど買う.
コーヒーを入れてきて貰ったけど,マジで美味かった.

東名川崎ICへ.
そこそこ車多い.
4:45くらいに箱根湯本着.

支度してちょうど5時スタート,計画通り.
当然いきなりヘッデン.
とても湿度高く,わりと過酷.
スタートしてすぐパンを食べようかと思ってたけど,空腹感じず持っていく.

阿弥陀寺くらいで既に汗だく.
スタート前最後コーヒーをガブ飲みしたので,念のためもう一度トイレへ行っておく.

ゆっくりペースで進む.
Fさんが頭痛といい,ロキソニンを飲む.

湿度というか霧というかずっと白い感じ,だんだん明るくなってきた.
塔ノ峰47分.
この辺でライトを消す.
途中大きな蛙がいてびっくり.

UTMB明けのFさんは疲労が残っているっぽい.
常人なら当たり前だけど.
自分の調子は良い,が汗がすごい.

こんな時間に通るやつはいないので,当然蜘蛛の巣地獄.
今回は全部自分が前を行った.

風もない.
明星6:47.
スピードはゆっくりだけど止まらない練習なので,明星でも休憩はなし.

藪は綺麗に刈られている.
明神7:34.
明神はさすがに少し風があったが,少しだけ.
少し晴れ間も出たり.

途中でようやくパンを食べた.
もちろん歩きながら.

金時近づいてきて,少しずつ人に会い始めた.
金時山の登り.
自分もきついがFさんがもっときつそうなので,合わせて登る.

500ml×3持ってきたが,既に1リットルほぼ飲み切り,サブの500もこの登りで飲んだ.
確実に1.5は必要だった.
すれ違った方に「1周?」と聞かれ,少し雑談.

金時9:07.
4時間は少し超えてしまったが,暑すぎたと思う.

Fさんが気持ち悪いと言って休む.
とりあえず2人でペットボトル4本買う.
自分はスポドリとお茶.

チューペットを貰い,半分ずつ食べる.
ボトルへドリンクを補充.
でもこの場でも飲みたくて,もう1本お茶を買ってFさんと分ける.
めちゃくちゃうまい.
もう1本チューペットも頂いた.

Fさんは脱水だったようで,休んで回復.
トイレ行って写真撮って出発.
30分休んでしまったが体調不良だったから仕方ない.
しかし休憩で経つ時間はあっという間,肝に銘じないといけない.

乙女への下りは相変わらずガレていたけど,急いでないから大丈夫.
丸岳10:19
富士見台11:07

長尾峠でトイレ.
水?を買った.
やはりまだ喉渇いて,スポドリ買ってFさんと分けたけどほぼ自分が飲んだ.

結構ギザギザ登るなぁと思いながら,富士見ヶ丘公園や芦ノ湖展望公園などを通過.
湖尻峠付近はそこそこ綺麗な景色が見えた.
たまに涼しめの風も吹くけど,ほとんどはもわっとした感じで曇り空.

どこかで小さいジェル.
そのあとセブンの葛餅を補給.
同じタイミングでFさんもまったく同じものを出した.

きつい三国山
なぜ三国山がきついのか?
ここまで30km,2000mくらい進んできて疲れてるのはもちろんだけど,階段が多くよいしょと登らないといけない点.
展望や風もなく,なんとなくうっそうとした地味な登りを何度も登らないといけない点.
少し内股に張りを感じる.

三国山12:04
ここからレストハウスは距離が結構ある.

階段降りて登り返すところが12:22くらい.
ずっとだけど,木段が湿度が濡れている感じでとても滑る.

レストハウスでは水とスポドリを購入.
水はうどんつゆを入れる.
トイレ行って,ソフトクリーム.
外に出て歩きながら食べる…が,あっという間に溶けてきて手がデロデロに.
13:00

レストハウス後の藪がやばい.
そもそもいきなり道が見つからない感じ.

だんだん笹が生い茂って,ずっと中腰で狭い道を進まないといけない.
なかなか終わらず,終わってもすぐまた藪.
うどんつゆ美味い.

藪より登りのほうが楽.
すぐ右がゴルフ場?
マジで羨ましい.
道路を走りたいが,有料道路なので無理.

笹の藪の後は,雑草ゾーン.
やはり道がなくなっていた.

特にアザミのとげが痛い.
かなり時間もロス.
Fさんのモチベーションもロス.

なんとか越えて,最後によいしょと登ってから道の駅への下り.
トイレでなんとか体を綺麗にしてみる.

そしてつるつる石.
予想通り湿気で石がもれなくつるつる化しており,滑りまくる.
何度もずるっと来て死にそうになった.
おまけに雨まで降って来た.
雪国育ちのFさんはスイスイ.

ロードは頑張らずそこそこで.
幸い雨はすぐやんで良かった.
ずっと焼きそばパンを食べてなかったので,セブン着く前に食べる.

当然セブンでは固形を食べる気はせず,悩んで500mlくらいのコーヒー牛乳をガブ飲み.
Fさんはささみ肉とアイスを買っていた.
14:30

トイレも行って先へ.
24℃らしい.
登りは歩く率高めで,歩きと走りを混ぜて移動.
国道最高地点くらいではFさんが頑張って走っていたので,長めに走った.
トイレから先は歩いて,また下りで走る.

いつまでも暑い.
過去6回やって一番暑かったと言っていい.

トレイルへ.
もう登りを走る力はないと言われ,登りは歩く.
意外と登りあり,こんなあったっけ…
最後ガス欠しそうだったので,ANDO一本補給.

浅間山15:32
このときは日差したっぷりで眩しかった.
こんな明るい浅間山は初めて.

走れる下りは自分なりに結構な勢いで下ったけど,Fさんはずっとついてきた.
もともと力の差は雲泥だから当たり前か.

かなり楽しく走れて,次第にガレてきた.
あと2km.
ここから先は嫌だけど,明るいので大分楽.

16:15くらいに下山,ゴール.
11時間目標だったけど,暑さや藪を考えたら十分.
もちろん疲れたけど,変なダメージはない.

さっと支度して湯寮へ.
少し道路が混んでたけど問題なし.

自分のウェアの何かが臭い…と思っていたが,今回はファイントラックのインナーだった.
湯寮は五右衛門風呂が好き.

休憩所でコーヒー牛乳飲む.
そもそもFさんが早く帰宅しないといけなくて5時スタートだったけど,なんかそこまで頑張らなくてもよくなったらしい.
ので,海老名SAへ.

4月のときと同じく,壱八家.
2人仲良くラーメンと半ライス.
完食.
そこまで渋滞もなく,21時半くらいに帰宅.

今回は自分にしてはそこまで補給しなかった.
そのわりにガス欠にはならなかった.
書いてないけどどこかでmagmaも補給.

行動食で良さそうなのは,やはりANDO.
コーヒーゼリーもいいかも.
固形を食べたいとは思わず.
ラーメンよりそばとか味噌汁が飲みたかった.
ブラックコーヒーも.

先週ジェルが手でどうにも開けられず苦労したので,小さいハサミを導入.
Answer4が品切れ中なので,ジェネリック品.
これはかなり良い.
キーホルダーで胸元につけておいた.

靴はultraventure2.
先週に引き続き,やはり良かった.
KOUMIでも使う.

まだまだ暑い

水曜,次男学級閉鎖のため急遽在宅勤務.
ほぼ次男の世話はしなかった.


木曜,朝ラン.
曇ってたせいもあるけど,4時台は真っ暗な感じ.

一瞬涼しいかと思ったけど,そうでもなかった.
Aさんと激坂.

スタートして,ラップボタンを押し忘れる.
おまけに心拍計も押し忘れていて,やっぱりGarminスタート後に心拍計ONにしてもダメだ.

レース明けのAさんは普通に走れている,というか結局登りは自分より速い.
ぽかぽかでは頑張ってノー休憩.

毎回そうなんだけど,復路の急坂くらいで完走できるか不安になる.
大量の汗で今日も靴を洗うことが決定.

最後は変なダッシュはせず,多分33:30くらい.
ショートカットするかもと言っていたAさんはしっかり完走.

帰って靴を洗い,ご飯の支度.
今日は次男,1人留守番予定.
逆にやる気出したようで,進んで手伝いするモードだった.

少しずつ脚の疲労は溜まっていて,やはり右脚の足首というか脹脛というかシンスプというかは違和感はあるけど,想定内.
3連休しっかり負荷をかけて,鍼治療予定.
その次の日曜に最後仕上げで走って,あとは疲労を抜く予定.

階段10セット

火曜,朝ラン.

たまには駒沢以外をぶらりジョグしようかなと.
洗足池のほうから細道でぐるっと.
呑川のほうまで行かず,この前プール帰りに見た階段へ行ってみることに.

とりあえず登ってみて,76段あった.
せっかくなので10セット小走りで.
当然ながらきつく,7セットでくらいでやめかけたが,なんとか10.
全然ぶらりジョグじゃない…

距離的には6.7㎞.
久しぶりにランジ50.
もちろん靴洗う.


夕方,なんと次男学級閉鎖をくらう…


夜,グルラン.
ご飯食べて皿も洗った後,20時代官山へ.

PURSUIT28.5cmをお借りして,代々木公園を1周.
うーん,左の薬指が前に当たる?
どうもTopoの靴は自分にとって当たりはずれが激しい.

戻ってワイワイして,初めてBudoのキャップを被ってみたらめちゃ良かった.
あそこまで軽くて柔らかいキャップはあまりない.
悩んで,黒黒を予約購入.

TさんにStrikeTrailJacketを昨日お願いしたら,もう持ってきてくれた.
めちゃくちゃありがたい.
これまでMを着ていたけど,Lだなと.
比べてみると,2015年のはフードと裾にコード,袖はベルクロで調整可能,胸にポケットでMで125.5g.
現行はそれらがすべて省かれて,Lで119.5g.

KOUMIはずっと雨で寒かったらネオシェル,多少雨くらいだったらコレ.
レインを使う可能性は極めて高いゆえ,不安な点は潰しておきたい.


その他KOUMIの準備…補給食以外では細い水筒が欲しいが,見つかってない.

補給食は,スタート地点ではある程度カップ麺とか食べたいとして,行動食はANDOくらいしか思い浮かばない.
4回陣地に帰ると思うと,あえて固形を摂取しなくて良い気がする.
ジェルも少しは飲むだろうけど,比較したら高いし.
おいエナやGUは美味しいけど,あれ飲んで空腹が紛れるという経験があまりない.

ので最低ANDO20本か…

少し出掛ける

日曜,5時半頃起きて,6時朝ラン.

ルナサンで,坂っぽいルートだけど結局駒沢.
ちりりんにEさんがいて,久しぶりに談笑.
今年めっちゃ気合い入れて練習してるけど,今日はキロ4で2kmを7本だそうで…マジか.

アップということで一緒に一周.
515くらいでサンダルだときつかった.
結局帰ってサンダル洗うくらいには暑い日.

次男スイミング.
ひたすらクロール.
スーパー後,靴を2足洗う.

半分昼ご飯中に,山小屋から帰還中のSさんが昼過ぎに会えることで,ちょっと急いで妻と外出.
子供たちは友達の家など.
無事会えて,たくさん話を聞くことができた.

ちょっと遅れてやってきてSさんには会えなかったMさんも.
イカーズデポへ行くと言っていたので,熊鈴を買ってきてもらった.
これまでカウベルとか100均の鈴とかで凌いできたので.

帰宅して掃除など.
SZさんにKOUMIのアドバイスをあれこれ聞く.
自分はまだまだ準備や検討が足りてない.