箱根外輪山2周目

たくさん出迎えてくれて嬉しい.
スープは4種類あり,ガーリックを頼む.
いつものSNさんのパンがあると聞いて,食べる!と.
なんだパンあったじゃん.
でも全員分はないか.

ICさんがボトルの水を入れ替えてくれた.
おいエナと水.
上はノースリをTシャツにして,アンダーも着替えた.
ヘッドバンドからキャップへ.
ライト装着.
この後雨予報,15℃くらい,と聞いてオクタ長袖とレインパンツを追加でザックに入れる.

ゴミ捨てて,補給食補充.
コーラも入れてくれたので2杯飲んだ.
靴の中のゴミもどうしても捨てたくて,一旦脱いだ.

途中Fさんが来て,なんと牛丼買ってきていた.
すごいな.

セブンから長尾峠まで固形の補給ができないので,AMAZAKEを1つ追加で持っていく.
トイレも.
やることたくさん全然終わらないけど,皆が手伝ってくれたおかげで20分でエイドアウト.
めちゃくちゃ楽しい気分で2周目へ.
19:02.
KMさんが途中までついてきてくれた.

しかし,よく考えるとここから先ずっと1人.
夜だし不安というか,嫌.

浅間山へ.
さっそくライトをつける.

暑い.
せっかく着替えたのに,すぐに汗だくになる.
が,標高高くなれば気温下がるはず.

YSさんとすれ違う.
トラブルあったようだけど,エールを交わす.

しかしほんとに誰もいない.
唯一の救いは後ろからFさんが追って来てくれてることだけ.

と思ってたら前から集団が.
なんと湖尻峠付近で会った人たちがまた来てくれた.
長尾峠で折り返して55km走ってきたらしい,というのは後で知った.
めちゃくちゃ嬉しい.

暗闇に2つ光る物体.
左に鹿がいた,目だった.
じっとこっちを見て動かない.
普通に怖い.

相変わらず浅間山の登りはちっとも終わらない.
ロードに出て人間社会を感じたい.
多分,浅間山20:31.
鷹ノ巣山20:47.
湯坂路20:57.

が,ロードに出たら暇.
LINEしたりする.
セブンで何買おうか悩む.

行きも帰りも道沿いの温度計を見なかったけど,なくなった?
下りはさすがに走る.
車にひかれないように最小輝度でライト点灯.

セブン21:42.
この辺も,スクショし忘れてて出発時の時刻かも.
どうしてもアイスコーヒーが飲みたくて,かといってがぶ飲みはしたくないし,容器を持っていきたくないのでサブのフラスクに入れることに.
あとSAVASでも飲みたかったが小さいサイズしかなく,パックのオレンジジュース.
水も買ってボトルを満タンに.
オレンジジュースはその場で全部飲んだ.

が,外に出るとさむっ.
少し進んでこれはダメだな,とシェルを羽織り,指ぬきグローブも装着.
こういうのを怠ると後で痛い目に会う.
アイスコーヒー,冷たい,がうまい.

ポツポツ雨が降ってきた.
まだ気にならない.

石畳を登る.
なんか急に暑くなってきた.
面倒だったけど,シェルは脱いだ.

道の駅22:32.
もちろん営業はしてないが,休憩所みたいなところが開いてたので,椅子に座ってゆっくりmagmaとかANDOを補給.
スマホ充電してたバッテリーも一旦背面にしまう.

ここから登るんだよな…と思ったけど予想以上だった.
木段の段差が大きい.
雨も強くなる.

登りはさすがに脚が重く,かなり遅い.
と思ったけど,雨で濡れた木段やぐちょぐちょのトレイルのおかげで,下りはもっと遅い.
つまり全然進まない.

おまけに藪が雨でさらに覆いかぶさってくる.
洗車機に入れられてる気分.

開けた場所では霧で全然周りが見えない.
ポール持ってるとハンドライトを使いにくいけど,それでもハンドは必須だった.

空腹を感じ,AMAZAKEを飲んだ.
美味い.

かなり豪雨になってきた.
レイン着た方がいいな,と思ったけど,レストハウスまで700mくらいだったのでそこで整えようと.
しかしトレイルの700mって意外とかかる.

ようやく着いて23:41.
軒先…はあまりなかったけど,なんとか雨をしのげる場所でザックをおろす.
レインはザックの上から羽織ることにする.
せっかくなので金太郎茶屋で貰った柿の種とかなんかも補給.
しかししゃがんでると腰やら右脚やら痛い.
しびれてきた.
気を取り直して出発.

三国山付近もドロドロで最悪.
滑りすぎて何度もヒヤヒヤした.
横方向に一回転した.

レインを着たのは正解.
覆いかぶさる藪も防げる.
羽織る程度で寒くはない.
下半身はレインスカートがあったら良かったと思ったけど,レインパンツを穿くほどではなかった.

とにかく進まない.
もともと間に合わないかなーとは思ってたけど,マジでどうにもこれはダメだ.

やっぱり嫌だった三国山をなんとか登り,23:41.
予想通り下りはさらに進まない.
最悪だった.
ポールがあったほうが転ばないので,そうなるとハンドライトが使えない.
かなり狭い視界でずっと移動していた.

ようやく三国山を終え,湖尻峠の開けたところで前後を照らしたが,誰もおらず.
ここの登りはきっつい.
雨が弱まったのと,暑くなったのでレインを脱いだ.
ついでに止まって何か補給.

この先はどうだろう…と思ったけどドロドロだった.
本当に嫌になる.
そしてモタモタしてると蛾が寄ってくる.
顔にぶつかったりしてくるので気持ち悪い.

長尾峠まで距離があるけど,進むしかない.
すれ違いの選手がそろそろ来てもいいけど来ない.
後ろからも.
風が通るところで寒さを感じ,またレインを羽織った.

AMAZAKEは飲み切った.
残り距離をあえて見ないとか色々工夫して,ようやく長尾峠
ライトでエイドへの道を照らしてくれていた.
2:45.

喜々として下っていったらそこもずるずる.
KTさんとANさんがいてくれた.

中華スープを頂く.
美味い.
SKさんは寝てるらしい.
ドリンクは午後ティーと水を補充.

2人はとにかく寒いと.
確かに立ってるだけだとそうだと思う.
Fさんは?と聞かれたので拠点以来会ってないと言う.

とそこに2周トップのNKさんが来た.
寒がっていて,スープを飲んでガスコンロで暖をとっていた.
ここまでドロドロだったけど,そっちはどう?と聞くと,怖かったですよとのこと.
こっちもやばいよと言うと,もう急がずゆっくり行くと.
それでも自分の10倍は速いだろう.

スープお替り.
肉団子4個食べた.
そこにFさんも来た.
半袖姿で,自分以外全員驚いていた.

ホットミルクティーも貰い,自分はもう行ける状態.
一応Fさんに,速攻行くなんてことはないですよね?と聞いて,仕方なくまた1人で出発.
まぁぼちぼちすれ違いの選手は来るはず.
NKさんを追うようにして登り返す.

言われた通りドロドロ最悪.
雨のガイリーンて普通やらないから知られてない気がするけど,ここまで鬼畜化するとは.

展望公園とか富士見台?とか出ると,やっぱり何も見えない.
ハンドライトで周りを照らしてベンチとか見えてようやく分かる.

全然前から選手は来ず.
如何にNKさんが速いか.
まぁワールドクラスだもんな…

丸岳とかも何も分からず.
4時前,少し空が明るくなってきた.

どっかで雨やんだ.
予報では日曜も雨だが,一旦止むはずだ.

乙女峠,多分3:53.
謎に人がいた.
変わってるな…
登ってたらその人も登ってきた.
相当自分は遅いが,なぜか抜かされない.

前からついに選手が来た.
リレーのKBさんだった.
ドロドロやばいと言い合い,新しいガイリーンを楽しもうとエールを交わす.
元気もらう.

知ってたけど,乙女から金時の登りはきつい.
金時から先がうんざりするほど長いのも知ってるけど,時計回りでシンプルに一番きついのはここだと思う.

ライトでいまいち顔が分からなかったが,リレーのSMさんが来た.
その後,2周のMZさん.
このときはもうライトつけてなかった.
顔白いなー!と言われる.
茶屋でうどん食べようと思ってたのもあるが,雨でポール使ってハンドライトも使ってるとどうしても補給がおろそかになる.
うどん食べると言ったら2周組が4人くらいいるよと教えてくれた.

嬉しくなり,スピードアップ.
茶屋は特別に一晩中営業してくれている.
マジでありがたい.

金時山,4:49.
確かに中に4人,CZさんは寝ていた.
山菜うどんの山菜抜きと,水を1本頼んだ.

1人はすごい寒がっていた.
他にも皆エマージェンシーシートを腹に巻き付けたりしてるらしい.
うーむ,今回自分は全然大丈夫.

Fさんが来た,あまり離れてなかった.
金がないらしく1000円貸す.
カレーうどん頼んでいた.
KMさんたちから,GNさんがやめたと聞いて驚く.

うどん,美味い.
CZさんは全然起きない.
3周目のペーサー頼んでいたFMさんに関門絶対間に合わないと連絡.

かといって無駄にのんびりする気はない,早く終わって欲しいし.
外に出て寒いけど,やはりそこまでではなく.

3周トップのNGさんがITさんとやってきた.
やはりドロドロ情報交換,面白いもんが待ってますよと言われる.
まだあるのかよ…
もうこの後全員このやり取り.
しかしトップの走りというのはすごい.

ABさん来て,2位だと伝えるとここまで来たら順位は関係ないと言われる.
激つよのABさんだが,この先でリタイアしたことを次の日知った.

Fさんに追いつかれ,下りは全然ついていけず.
登りもついていけず.
なぜこの人後ろにいたんだろう…と思ったが,その後眠そうにしてるところを追い抜いた.
波があるっぽい.
自分は眠気はなし.

案の定明神までが異常に長い.
マジで長い.
そして登る.
ここまで来て5kmとかあると無限に長く感じる.

9時に終わるかなー,10時かなーとか考えながら進む.
もともと日曜いっぱい走って後泊予定だったけど,妻が来てるっぽいのでそのまま一緒に帰ろう,と誓う.

やはりどうにも面倒で補給をおろそかにしがち.
でもさすがに持たないのでANDO摂取したり.

明神6:56.
明星も遠いんだよな…とげんなりする.
やっぱり遠かった.
来るときこんなに下ったっけ?ってほど登る.

すれ違う選手と会えるのは楽しい.
明星で,Gさん,KSさん,RJさんがエイドを設置してくれていた.
Fさんもいた.

水を少し補充.
お互い写真を撮る.
元気貰って出発.

少しFさんと一緒に行ったけど,ドロドロだってのもあるけどどうにも向こうのほうが速い.
塔の峰も意外と登るんだよなぁ.
ロードがなかなか出てこないんだよなぁ.

3周のYIさんが来て,パワーを下さいというので,励ます.
皆続けてる.
そして登りでBさんとTKさんが来た.
すごい,諦めてない!
TKさんは脚が終わってそうだった.
正直時間的にこの2人は無理かと思ったけど,結局5分前にゴールしていた.

下りでGarminがロスト表示.
確かにずれている.
鉄塔がある,が鉄塔があった気がしない.
まじか,と引き換えし,縦方向に50mくらい登り返す.

が,ナビの道がない.
山と高原地図を見ると,ナビが間違えてるだけっぽい.
なんなんだよ…
これで完全にFさんには追いつけず.

普通に下ったらロードに出た.
KHさんたちが来た.
応援っすか?と言ったらスイーパーだよ!と言われる.
知ってたのに,アホなことを聞いてしまった.
写真撮ってもらう.

ロードは下りなので嫌々走る.
登って,塔の峰.
そんなすぐにはつかないよなぁ,と思ったら,その通りだった.
やたらガレて下りにくい道を下って,ようやく阿弥陀寺
妻に連絡.

急な斜度のロードは脚が痛い.
我慢して走る.
脚はまだ残っている.

妻が出迎えてくれてもう拠点かと思ったら意外とそこから遠かった.
単なるDNFなのでゴールを出迎えられたくないなーと思った.
ちなみにこのときは晴れていた.

着いてFさんにまずロストしたと伝える.
そしてひっそり帰還.
FMさんがいたので間に合わなくてごめんと謝る.
咳,右脚,腰,ドロドロ,言い訳したいが,シンプルに走力不足.

余ったピザを食べ,他にもフルーツとか食べた.
と言っても全部妻が持ってきたものらしい.

HGさんに久しぶりに会い,面白い話を聞く.
が,とにかく自分が臭いのでシャワーへ.
まず水場で靴と足を洗い,サンダルに履き替える.
靴下だけはどうにもならず.
NKさんがいたので夜中の話をしつつ,来週は奥信濃100kmだと聞いてびびる.

シャワーへ.
体ととともに汚いものをある程度処理.
歯磨きも.

シャワー前後でKBさんがゴール.
すげー速いけど,今日のガイリーンの鬼畜っぷりは認めてくれた.

なるべく早めに帰ったほうがいいが,ICさんなどと談笑.
皆の応援もしたいけど,後ろ髪をひかれながら30分くらいして帰宅.

海老名で恒例の家系ラーメン.
死ぬほどうまい.
満足.
スタバでコーヒーも買った.

さすがに途中寝た.
気付いたら家の近く.

帰って13時すぎ.
次男はいたが遊びに行った.
雨降ってきた.

下洗いして洗濯のスイッチを押し,最低限片づけて,寝てしまった.
普通の生活してると腰が痛い.
脚はそこまでダメージない気がする,もちろん辛いけど.
フラスク洗ったり洗濯干したり妻がやってくれて感謝.

箱根もものすごい雨らしい.
大変な中皆頑張っててすごい.
運営側も.

普通にご飯食べ,もともとパパがいない予定だったからか長男が食器洗ってくれた.
感謝.

で,金曜にniftyを解約したせいで日曜からネットが不安定らしい.
確かに.
さらに勝手にIIJmioからIPoEの設定を月曜からします,というメールが来ていたので,なんかそんな話を聞いたことがあったし,明日になれば直ると判断.
多分22時くらいに就寝.